【家庭菜園】きゅうりの茎を支柱に簡単に固定できるツールはこれ!

数年ぶりにキュウリを育てています。

それは、近所のお店で見切り苗が半額で売ってたから……💣('ω')

でも採りたての新鮮なキュウリってすっごく美味しくって!

これぞ家庭菜園の醍醐味!

半額に背中を押され、毎日せっせと世話しています。

 

さて、茎がどんどん伸びてきたので、ツルが絡まれる支柱やネットが必要です。

キュウリの鉢を置いている場所は、庭のオリーブの木の下。

なので今回は、オリーブの枝から麻ヒモを数本たらし、キュウリを誘引することにしました。

支柱立てたり、ネット張ったりするのがおっくうなもので……。

おっくうついでに、実はもう一つ工夫したものがあって。

 

キュウリの茎を麻ヒモに固定するため、用意したものです。

それがこちら。100均のセリアで見つけた「洗濯ばさみ」です。

これは洗濯さおに掛けた布団をはさむやつなのかな。5つ入ってます。

はさむ部分が大きなカーブを描いた形状になっているので、キュウリの茎を傷つけることなく、楕円形の〇で茎をそっと支えてくれます。

麻ヒモも、洗濯ばさみの支点の部分ががっちり挟んでくれるので、麻ヒモとキュウリの茎を固定することができています。

キュウリなど、野菜の茎を固定するのに、こんな針金テープで留め付けることが多かったのですが、100均の洗濯ばさみもテクニックいらずで簡単だな~と思います。

(おまけ)

初収穫(^^♪

かなり若いんですが、待ちきれず食べちゃいました。

 

【家庭菜園】金時草に花が咲いた

1年前の春に知人に苗をもらい、育てている金時草(きんじそう)。

加賀野菜だそうで、初心者にも育てやすいお気に入り野菜です。

過去記事にも栽培経過を載せていますが、5月下旬に初めて花が咲きました。

greensubmarine.hatenablog.com

greensubmarine.hatenablog.com

実は、4月にすでにツボミができていたんです。でも野菜って花が咲くと、とうが立って葉が硬くまずくなる、って聞くから、ツボミを全部切ってしまったんですよ。

なのに1ヶ月くらいして、またツボミがにょきにょきと現れ……。

やはり植物だから、花を咲かせたいんだな、じゃ、どんな花か見てみよう!と思って待つこと約2週間。

こんな花でした。

全体で見るとこんな感じ。

正直な感想は、「意外にちっちゃくて地味……💦」

まあ、鑑賞用のお花じゃないからね。

タンポポみたいに茎がぐいーんと伸びて、高いところで咲いています。

花後、葉は硬くなってしまうのでしょうか。

また切り戻したほうがいいのかな。

 

金時草ヨメナに似た良い香りがして、美味しい葉物野菜です。

この夏も見守ろうと思います。

 

【時短料理】しまった、ご飯が炊けてない……そんな日の夕食におすすめのメニュー3選

そろそろ夕食の時間になるのに、ご飯が炊けてない日ってあせりませんか

炊飯器でご飯を炊くと、早炊きモードでも30分くらいかかるし、鍋で炊くのもおっくう……

お昼ならパスタやうどん等で済ますけれど、夕食にはボリュームが少なすぎる気が。

そんな日には、私は次のメニューで乗り切っています。

どれも家に常備できる食材で作れます。

ではいきます!

(1)長崎皿うどんを作る。

 

これ、隠れたお役立ちメニューだと思うんです。

長崎皿うどんは、常温で長期間ストックしておけます。

そして素晴らしいのが、調理がいらない乾燥麺だということです!

袋から出してお皿に載せるだけ。これで主食になるんです。

実質作るのは、上にかける肉・野菜炒めの部分だけ。

豚肉、エビ、白菜、にんじん、キノコ、玉ねぎ、かまぼこなど、冷蔵庫にある食材を数種類炒めて、皿うどんに付属の調味料で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

要は八宝菜みたいなのを作るんです。

それを皿うどんの上にかけたら、出来上がりです。

麺はパリパリしていて、スナック菓子に近い食感もあり、うちの子も喜んで食べます。

ご飯がない!でもすぐ夕食にしたい!を解決してくれるお助けメニューです。

(2)鍋料理にして、シメにうどんやラーメンを入れる。

鍋はおかず・主食が一度に摂れる

これは、秋冬にわが家ではしょっちゅうやっていました。

鍋料理って楽!秋冬の救世主だと思いません!?

うどんやラーメンが炭水化物なので、ご飯代わりになります。

食材を切るだけで準備完了。

あとはテーブルの上で、煮ながら食べればいいんです。

終盤には、ごはんの代わりに、冷凍うどん乾燥ラーメンを入れます。

もし冷やご飯が余っていれば、雑炊にしてもいいし。

冷凍水餃子があれば、水餃子鍋にするのもおススメです。

水餃子があれば、シメの麺類すら要らないかも。

(3)冷凍餃子を焼いて、春雨かワンタンのスープを付ける。

餃子の皮は小麦粉なので、炭水化物です。

具に肉や野菜も入っているし、餃子だけで主食とおかずを兼ねていると思います。

それに、乾燥春雨や冷凍ワンタンを具にした中華スープを添えれば、夕食になりますよ。

 

スープは顆粒の「鶏ガラスープ」で味付けし、あればニラやもやしを入れても美味しいです。

どれも短時間で火が通るのでおすすめ。

ニラは冷蔵庫で1週間くらい余裕で持つので、私はよく常備しています。

以上、お助けメニュー3選でした!

【時短料理】子供との昼食メニューがマンネリ……こんなお助け簡単メニューがありますよ!

f:id:greensubmarine:20220326174545p:plain

学校や幼稚園の長期休みが始まり、毎日子供の分までランチを作るのは大変……って思っていませんか?

ラーメンやパスタ、チャーハンばかりだと飽きるし、何かいいメニューないかなぁって思うあなたに、ちょっと目先の変わったお勧めメニューです。

ご飯が炊けてなくても大丈夫。

簡単に作れて、子供にもけっこう食べやすいと思います!

☆焼きビーフ

f:id:greensubmarine:20220326205419j:plain

ケンミンの焼きビーフ、たいていのスーパーに売っているのでは?と思います。

売ってない地域の方、すみません(-_-;)

そして、私はケンミンの回し者ではありません(キリッ('ω'))

単に、このお助け麺に救われてる一市民です。

1袋100円くらいです。乾燥麺なので日持ちするし、味付き麺なので調味料も要りません!5分くらい加熱すればできあがり!

f:id:greensubmarine:20220326205445j:plain

野菜や肉、シーフード等を具材として入れるので、栄養バランスもよいです。

麺は小麦ではなく、米の麺なので、小麦アレルギーの方でも大丈夫。

(ケンミンのHPにも小麦粉は一切使用していない、と書かれていますが、ご自身で確認して下さいね)

うちの子も、小さい頃はアレルギーで、小麦を除去していた時期があり、メニュー選びに苦労していました。ビーフンは米だって知ってたらなあ……。

それはさておき、作り方です。

【材料】2人分

ケンミンの焼きビーフン2袋

豚の薄切り肉(エビやイカ等でもOK)

適当な野菜(キャベツ、ニンジン、ニラ、ピーマン、キノコ等、何でもたいてい合います)

【作り方】

①フライパンを熱して油大さじ1を入れ、豚肉を1枚ずつ並べ、火が通るまで加熱する。

②豚肉の上にビーフンをのせ、ビーフンの上に野菜をのせる。

③水330ccを注ぎ、ふたをして【中火】で3分間加熱する。

④3分後ふたをとり、ビーフンの色むらがなくなるように全体を軽くまぜ、お皿に盛る。できあがり。

☆汁ビーフ

f:id:greensubmarine:20220326205541j:plain

スープの味もしみじみ美味しい

そして、このビーフンは「汁ビーフン」バージョンもあって、これも簡単で美味しい!

作り方は袋麺のラーメンとほぼ同じ。

f:id:greensubmarine:20220326205739j:plain

肉や野菜入れると栄養バランスもグー

ラーメンよりさっぱり食べられます。

子供がラーメンばっかり食べてると、ちょっと気になりませんか?

バリエーションの1つとして、汁ビーフンもおすすめです。

あまりスーパーで見かけないので、私はいつもAmazonでポチっています。

 

休みの日のお昼ご飯、わが家のおすすめレシピでした。

 

【おうちDIY】ルンバが暖房機のガスホースに引っかからないように工夫してみた

ルンバが家の中を快適にお掃除できるよう、時々家の中を見直しています。

「ルンバブル」な家にしたいので。

もうルンバが掃除中に助けを求めることは、めったにないのですが、最近久しぶりにルンバが動けなくなりました(-_-;)

 

冬の間出している「ガスファンヒーター」のゴムホースにルンバが絡めとられて動けなくなっていたんです。

ゴムホース、床にあるとやはりルンバの障害になるのね……

でも冬だけしか使わないので、ホースをがっちり壁に固定するわけにいきません。

そこで、セリアに行って探したのがこちら。

f:id:greensubmarine:20220315084407j:plain

太いゴムホースでも巻き付けられ、もう片方の先は壁に引っ掛けられる。

太いゴムホースには、電気配線用の固定具ではサイズが合わず、こちらを選びました。

もう片方の先端はフックになっているので、取り外しも簡単です。

壁にも小型のフックを付け、2つのフックで連結してみました。

出来上がりはこんな感じ↓

f:id:greensubmarine:20220315085007j:plain

ゴムホースを浮かせて、壁に固定

フックは全て、壁紙の色に合わせて「白」で統一。

ホースはフックでひっかけているだけなので、暖房機を片付ける際も簡単に取り外せます。

もう少し離れて見ると、こんな感じ。

f:id:greensubmarine:20220315085558j:plain

ルンバは毎週決まった時刻にタイマーを設定し、自動で掃除が始まるようにしています。

私が留守の時でも、障害物に当たってエラーにならず、お掃除を終えてほしいなあって思ってます。ほぼうまくいくことが多いのですが、たまにまだ引っかかることが。

でもトライ&エラーでこんな工夫を重ねるのも、けっこう楽しいです(^_-)-☆。

 

ルンバに関する工夫はこちらの記事にも↓

greensubmarine.hatenablog.com

 

【時短料理】ホットクックは蒸し料理もおすすめ。サツマイモも絶品に!

f:id:greensubmarine:20220314171752p:plain

ホットクック、活用していますよ~。

温度管理も調理時間の管理もすべておまかせで、料理が1品できるから楽ちんです!

 

なかでも、この冬に繰り返し作って、家族にも「美味しい~(^_-)-☆」と絶賛されたのが、「蒸しさつまいも」です。

とてもシンプルな料理なんですが、しっとり甘くて、満足感で心がいっぱいになります。

最近、さつまいもの品種が多種多様に増え、昔に比べて甘くて美味しくなったと思いませんか?

これを蒸すだけで、スイーツレベルの甘さと美味しさになります!

(「甘い」と「美味しい」しか語彙がないのがツライ……)

 

では作り方です。

実際に手を動かす時間は3分くらい。

蒸す時間は30分くらいかかりますが、そこはホットクックが全てやってくれます。

【材料】

さつまいも(シルクスイート、安納芋、べにはるか、など)

1~2本、お好みの本数で。

【作り方】

①鍋の中に蒸し板を敷き、水を200ml入れます。

蒸し板の上に2,3つに輪切りにしたさつまいもを載せます。小さいサイズなら、切らなくてもOK。

f:id:greensubmarine:20220314171834j:plain

②手動→蒸し→30分

f:id:greensubmarine:20220314171900j:plain

 

できあがり。

f:id:greensubmarine:20220314171938j:plain

蒸す時間は、極端に短くなければ、20分でも40分でもちゃんとできます。

煮る、焼く、は加熱しすぎると食べられないものができますが(-_-;)

蒸す、という加熱方法は時間管理がけっこうアバウトでも、失敗しにくいです。

さつまいもの太さを見て、調整してみて下さい。

私はやや長めに加熱した方が、甘さが強くなるように感じます。

 

もうね、この蒸しさつまいも、簡単なのに美味しくて!うちは子供も大人も、喜んで食べています。

ホットクックは「蒸し物めんどくさい」から解放してくれます(^^♪

 

【家庭菜園】冬越しした2年目の金時草、切り戻してリセットしました

昨年の春、初めて植えた金時草(きんじそう)という野菜、とっても簡単に育ち、葉っぱがすごく美味しいです。

冬を越え、2年目の春を迎えたので、栽培と収穫を再開したいと思います。

これが早春の状態。冬中ずっと手をつけていなかったので、もう葉と茎でワサワサです。

f:id:greensubmarine:20220314162145j:plain

冬は手入れしていなかったので、伸び放題

寒風にさらされ、硬く茶色くなっている葉も多く、食べられなさそうです。

大胆にカットし、新しい柔らかい葉を育てようと思います。

もう暖かいので、切ってもまたグングンと育つでしょう。

 

中のほうをのぞいてみると……わー、葉と茎で迷宮のようになってます。

f:id:greensubmarine:20220314162929j:plain

土が見えないくらい葉っぱでいっぱい

f:id:greensubmarine:20220314163005j:plain

ところどころ、茎が地面に着地し、そこから根っこや葉っぱが出ているところも。

ミントやイチゴが伸ばすライナーみたいなものですね。

これを切り離したら、新しい苗になると思います。

来年以降、このライナー部分を使って、株を更新してもよいかもしれません。

 

どんどん切りすすめます。

大量に切りました。

f:id:greensubmarine:20220314163046j:plain

大量にカットした

少し葉っぱを残し、剪定完了。

f:id:greensubmarine:20220314164148j:plain

なんだかヒョロヒョロしてて可哀そう……

中まで陽が当たらなかったため、葉っぱも茎もヒョロっと徒長しています。

切った葉っぱのうち、柔らかそうな葉だけを食用にします。

f:id:greensubmarine:20220314163321j:plain

こんなに柔らかい葉がとれました

またお浸しにしていただきます。

香りがとってもいいです。

春に畑のそばで採れる「ヨメナ(嫁菜)」によく似た香りです。

子供の頃、ヨメナをつんで、「ヨメナめし」にするのが大好きでした。

金時草飯ってできるかしら?

でもヨメナほど強い香りではないので、やっぱりお浸しで食べちゃうと思います(^_-)-☆

 

これまでの金時草栽培記録はこちら↓

 

greensubmarine.hatenablog.com

 

greensubmarine.hatenablog.com