【家事ハック】「ひな人形」を来年も出しやすいように片付ける工夫

f:id:greensubmarine:20220314165219p:plain

うちには、40年以上年季の入ったひな人形があります。

子供のころ、私が祖父からもらった2段式です。

娘が生まれてから、実家から送ってもらい、数年に一度、えいやっと決心のついた年だけ飾っています。

なぜ毎年出さないのかって?!

そりゃもちろん、素敵なお雛様で気に入っているんですよ。

でも設営作業が大変なの!

仕事や家事の合間にやるんですから、余裕のある年しかできません。

……どうして設営作業が大変なのか。

今年は、片付けながらつらつら考えてみました。

理由、たぶんこんなところでしょう。

―――人形セットには、箱がいくつあって、各箱に何が入っているか分からない。

―――どういう風に設営するか、手順があやふや。

なので、毎年行き当たりばったりで、試行錯誤しながら設営している。

 

もうね、40年も前のものだから、段ボール箱はボロボロ、設置図もないんです。

実は段ボール箱は、数年前に新しいものに替えました。

替えてよかった!箱に触りたくないくらい古かったし、箱が崩壊しそうだったし。

そして今年は次回以降、設営がやりやすくなるよう、必要情報を箱に書き残し、写真でも残すことにしました。

☆完成写真を残す

f:id:greensubmarine:20220306174316j:plain

次回もこう置けばOK

f:id:greensubmarine:20220306174422j:plain

上から見てこんな感じに置けばいい
☆何を使って設営したか、緋毛氈の下を撮影しておく。

f:id:greensubmarine:20220306174510j:plain

時間が経つとすっかり忘れちゃうんです……
☆各箱に何が入っているか明記する。

f:id:greensubmarine:20220306174558j:plain

段ボールの上部に直接書いておきます

各箱の右上に通し番号をナンバリングし、計5箱あることも明記する。

f:id:greensubmarine:20220306174647j:plain

全部で5箱だということが初めて理解できた

f:id:greensubmarine:20220306174737j:plain

無事、地下に収納完了。来年は出す気になるはず!

f:id:greensubmarine:20220306174816j:plain

撤収完了、すっきり!(^_-)-☆